尾張の山車まつり紀行

令和7年4月5日(土)犬山市犬山祭・試楽祭4


外町梅梢戯(ばいしょうぎ)






熊野町住吉臺(すみよしだい)














梅梢戯





[動画]神社前・後半 撮影:MASA
宝袋~梅梢戯


神社前の広場です


最後の名栗町ほうえい






13輌の車山が広場に入ったあとも続々と


整列が続いています


午後の様子
一部の車山は縦列に並んでいます



ここで全13輌の水引幕を紹介


枝町遊漁神「龍・獅子・虎」


魚屋町眞先「白澤」


下本町應合子「能面の刺繍」
現用の水引幕は修理中?
これは旧水引幕で現在は夜車山用として使用されている
下絵は外町と同じく神原鳳章斎と伝えられる




中本町西王母


熊野町住吉臺


新町浦嶌


本町咸英


練屋町國香攔


鍛冶屋町壽老臺


名栗町ほうえい


寺内町老松


余坂宝袋「恵比須・大黒と宝尽」


外町梅梢戯「珊瑚採り老人」神原鳳章斎